日本の婚姻制度にも夫婦別姓がある(しかもデフォルト適用)
最近、夫婦別姓に関するニュースを見かけましたが、選択的夫婦別姓制度もなかなか議論が前に進まないですね。 ところが、日本にも夫婦別姓制度があるのをご存知でしょうか。 しかも、デフォルトで適用です。条件によっては同姓にすることもできるのですが、すんなりとは行きません。
夫婦別姓が適用される ― 国際結婚
答えは国際結婚の場合です。国際結婚した場合、夫婦別姓になってしまいます。 外国人は結婚しても日本の戸籍は作られないため、同姓にならないのです。
国際結婚でも同姓にするには
「あれ?国際結婚でも同姓の夫婦がいるはず」と思われるかもしれません。 夫が外国人、妻が日本人の場合、6か月以内なら届出により、夫の姓にすることができます。 夫が日本人、妻が外国人の場合、同姓にはできません。ただ、住民基本台帳法(施行令)により、住民票には夫の姓を「通称」として登録できます。
いずれにしても、少々面倒な役所での手続きが必要になります。
中華圏では夫婦別姓、さらに……
世界には夫婦同姓の国もあれば、そうでない国もあります。インドネシアなどのように、そもそも姓がない国も。 中華圏の場合、夫婦は別姓です。子供はどちらかの姓を名乗ります。 ただ、香港の場合は「冠夫姓」といって、夫の姓+妻の姓+妻の名という古くからの伝統を選択することもできます。 香港の行政長官 林鄭月娥(リンヂェン・ユエウー/広東語読み ラムツェーン・ユッゴ)は、元々「鄭」さんだったのが、「林」さんと結婚したために「林鄭」さんになったそうです。 名前は国・地域により様々な形式があって、調べていくと興味深いです。
Comments